6/8開催の「Tokyo Pride 2025 パレード」に参加しました
2025年6月11日
〇日本情報通信株式会社グループのエヌアイシー・ソフト株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:結城 至朗)およびNI+Cグループは、特定非営利活動法人 東京レインボープライド(共同代表理事:山田 なつみ、佐藤 ユウコ)が主催するアジア最大級のLGBTQ関連イベントである「“性”と“生”の多様性」を祝福する祭典「Tokyo Pride 2025」に、NTTグループの一員として参加しました。
1994年8月に日本初のプライドパレードが開催され、昨年30周年を迎えました。
今年は「Same Life, Same Rights(=同じ命、同じ権利)」をテーマに、代々木公園でプライドフェスティバルとプライドパレードが開催されました。NTTグループの一員として4年連続で参加し、出展ブースのサポートも実施。アライ(Ally)メンバーを含む多くの社員が参加しました。また、プライドパレードでは、レインボーで彩られた渋谷・原宿をNTTグループの皆さんと共に歩きました。
NI+Cグループは今後も、LGBTQ+を含むすべての人が豊かな心で暮らせる社会の実現に向けて、従業員一人ひとりが貢献していきます。
◆エヌアイシー・ソフトとダイバーシティへの取り組み
エヌアイシー・ソフトは、人種、国籍、性別(性自認・性的指向・性表現を含む)、時間制約の有無、障がいの有無、多様な職業能力、価値観などを受け入れ、それぞれの人材の能力を最大化するために「ダイバーシティ経営」を推進しています。すべての従業員がそのアイデンティティに関係なく受け入れられ、尊重され、参画の機会が与えられ、組織の活動に参加できるようにし、そこから生まれる新たな価値を提供し続け、あらゆる差別や偏見が無い職場づくり/採用を促進し、企業の持続的成長をめざします。
◆関連リンク
NI+C Diversity&Inclusion:https://www.nicsoft.co.jp/csr/effort/
※アライ(Ally):LGBTQ+等の性的マイノリティ当事者への理解・支援を表明する人たちのこと
■東京レインボープライドについて: <https://tokyorainbowpride.com/>
特定非営利活動法人 東京レインボープライド」は、多様な性のあり方を前提とし、誰もが「らしく、たのしく、ほこらしく」生きられるHappy!な社会の実現をめざしています。
■エヌアイシー・ソフト株式会社について<https://www.nicsoft.co.jp/>
当社は日本電信電話株式会社(NTT)と日本アイ・ビー・エム株式会社(IBM)の共同出資で設立された、日本情報通信株式会社の戦略グループ会社として誕生しました。 設立当初からC/S、WEB、Javaをコア技術に、事業の発展とエンジニアの育成に力を入れ、お客様の信頼を頂いてまいりました。
記載の製品/サービス名称、社名及びロゴマークは、該当する各社・団体の商標または登録商標です。
<報道関係者のお問い合わせ先>
エヌアイシー・ソフト株式会社
総務経理部 小池、志村
Tel:03-6278-1212 E-mail:nics_soumu@niandc.co.jp