システム基盤構築
サービス1)
基盤構築支援サービス
IBM製品をはじめ、各種クラウドの設計~運用支援までお客様の環境に合わせて対応することが可能です。
業務基幹系システム構築
事例
某保険会社向け新業務基幹系システムの構築対応
サービス概要
◆業務基幹系システム構築:既存システムを活用し、AWSおよびIBM Cloud上に新規基幹系システムを構築
◆運用基盤:監視基盤、運用基盤、ジョブ管理の対応
◆クラウドサービス連携:監視基盤ではクラウドサービスと連携し、NewRelicによる外形監視を対応
導入効果
◆迅速な要望反映:アジャイル方式の採用により、お客様の要望を迅速に反映
◆柔軟な対応:お客様の要件変更や追加にも柔軟に対応
◆プロジェクト成功:プロジェクトリーダーによる積極的な調整と管理で大きな問題なく成功
こんな課題にオススメ
◆クラウドシステム移行:オンプレミスからクラウドへのシステム移行を考えている企業様
◆柔軟な開発方式:従来のウォータフォール型では対応が難しい案件
◆高度な監視基盤:高度で外形監視を必要とするシステム
担当者の声
本プロジェクトは弊社にとって新たな挑戦でした。アジャイル方式での開発とクラウド環境の運用管理ノウハウを活用し、プロジェクトを成功に導きました。この経験を活かし、今後も弊社の価値をさらに高めていく活動を続けてまいります。
サービス2)
統合運用管理サービス
1999年よりIBM社の運用管理製品(主に旧Tivoli)を中心に、様々な業界/業種の運用管理システムの提案・構築・保守の実績があります。
上記運用管理製品以外にNTTデータ社のHinemosを活用した運用管理システムの構築を手掛け、クラウド運用管理においても経験と知識でお客様の要望にお応えしております。
大規模金融システムの統合運用保守
事例
某信託銀行システムの運用・保守業務
サービス概要
信託銀行が提供している多種多様なサービス。
そのサービスを提供している2000台以上の分散系サーバーや機器の運用・保守・改善を行っています。
長年運用されているシステムの様々な保守業務において、弊社が更改される監視製品の維持メンテから参画。
現在では、運用製品の検証・更改・バージョンアップを含む本番業務全般の保守までを提供しています。
導入効果
◆慣習的に実施していた業務に対する運用フローの明確化
◆人に依存していた作業手順の標準化と効率化
◆大規模システムに対する効率的な運用方法改善
◆既存システムからの移行方法提案および導入
こんな課題にオススメ
◆サービスの開発ベンダーが多岐に渡っているため、システムの要件や構成を統一して運用することが困難
◆多くのサーバの保守を行うため、保守業務に多くの人員コストがかかっている
◆多くの資料が存在するために、人依存の運用になりがち
担当者の声
長期にわたり、IBM製品(HW、OS、MW全般)を中心に設計から運用支援まで、様々なお客様の環境の案件に参画してまいりました。
また、技術面では日々のサポートだけでなく、運用ご担当者様・オペレータ様からのご要望(手作業ではなく、システムとして組み込められるか)に応えられるように、システム改善から新サービスの提供を要件定義から構築まで実施し、お客様のニーズに応えてまいりました。
弊社では、IBM社・Tivoliブランドをベースに15年以上の運用管理に対して構築から保守まで多くのお客様の運用にお答えした実績がございます。今後もお客様からの様々なご要望に対し、システム要件に応じたご提案をさせていただくことが可能です。
主な構築実績
官公庁系仮想化基盤
金融機関系(銀行・カード会社)ハイブリッド環境
保険会社系クラウド
製造業ハイブリッド環境
主な構築スキル
- クラウド環境
- AWS、Azure、IBMCloud
- オンプレ環境
- ハードウェア(主にIBM系※Power,IA)、ストレージ
- OS
- Linux、Windows、AIX
- ミドルウェア
- VMWare、WAS、DB2、ILMT、クラスタ製品各種、バックアップ製品各種
- 運用監視
- IBM系監視製品※旧Tivoli(Netcool/OMNIbus,ITM,ITNM)、Hinemos、CloudWatch、Zabbix
New Relic、Instana - 運用管理
- IBM系ジョブ管理製品※旧Tivoli(IBM Workload Scheduler)、Hinemos、IBM Spectrum Protect、Veeam